スマホのGoogleマップでは外出時の経路を記録してくれるので、便利だとは思って数年前から利用していますが、妙な動作もあります。移動経路を記録してくれるアプリはGoogleマップ以外にもありますが、記録精度が高いアプリはGPS通信の頻度が上がるせいなのか、バッテリー消費が多い印象があります。Googleマップは、率直に言って、精度が良いとは言えないのですが、目安程度に使うには十分だと思っています。
Googleマップに「「Google マップ」のタイムライン、Web版は廃止へ」という仕様変更がありましたが、そのせいなのか無関係なのか不明ですが、とても不思議な挙動があらわれます。先日2時間で10kmほど移動した際には、移動時間は大体正確だったのですが、移動距離が「0m」となっていました。Googleマップが移動距離を計算する内部ロジックがどうなっているかわかりませんが、正確な移動距離を求めることは難しいかもしれませんが、0mは流石に変だろう(しかも2時間ほど移動しているんですから)と思います。
Webには「どんどん重くなるGoogle マップのタイムライン機能」という記事もあり、Googleマップのタイムライン機能は利用されているようです。僕自身の感覚としては、重くなっているとは感じませんが、間違って記録されているルートを手作業で修正しようとするとエラーが出て変更できなかったり、記録されているルートが(ちょっとどころではなく)大幅に間違っている時があるなど、不満がないわけではありません。それでも、そういう挙動であることを承知した上で使う分には、便利ではあると思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿