2022-02-20

NHK語学講座からロシア語が消えそう

今月末までに2022年4月からの放送大学教養学部の受講科目を申請しなければなりません。新規に開講される「初歩のロシア語('22)」を受講しようかと考えています。放送大学で開講されている外国語科目は他にもありますが、それらは「何々語I」と「何々語II」のような科目名になっています。それに比べるとロシア語は「初歩の」となっているので、ごく基本的な段階までなのかと思います。


日本では語学講座というとNHKのテレビやラジオの番組が有名です。語学に限りませんが、何か新しいことを学ぶ際にはいろいろなものに手を出さない方が良いと言われています。だからロシア語を学ぶなら、放送大学の教材を徹底的に使った方が望ましいはずです。それはその通りだと思いますが、ついでにNHKの語学講座も気分転換に視聴しようかと考えていました。


ところがEテレで放送している「ロシアゴスキー」は2021年度末で終了し、2021年度からはロシア語関連番組自体が消えるようです。もっともウィキペディアにも書かれていますが、数年間放送されているのに新作が作られておらず再放送が繰り返されているようなので、いよいよ力尽きたという感じです。


ただしNHKラジオ第2放送の「まいにちロシア語」は2022年4月からも続くようなので、放送大学をメインとしつつも、NHKを気分転換に聴こうと思います。

餃子の無人販売所が増殖している

散歩していたら、いつの間にか餃子の無人販売所というものが出来ていました。中に入ったわけではないので仕組みがわかりませんが、無人販売なので24時間オープンしているようです。珍しい業態の店舗が出来たと思っていたら、あれよあれよという間、同じような店舗が他にも幾つか出来ていた(もしくは近日オープン予定) ことに気がつきました。しかも商店街にあるわけでもなく、誰が利用するんだろうというような場所に立地しているのも謎です。


Webを検索したら「業界に熱気、急成長する餃子無人販売 大ブレークの秘密」という記事を見つけました。これは2021年11月18日付ですし、事例が京都ですが、全国的に大流行しているのでしょうか。

2022-02-13

I don't think I have inherited my ancestor's skills!

The Japan Times Alphaの2022年2月4日号に掲載された「Surnames in English」(Rob Horn)は、名字の由来についてでした。その中に次のような記述があります。

My own name, "Horn", might have been a name given to someone who worked with animal horns, making small items like combs or brooches.


著者の先祖が角細工に関係したことが名字の由来ではないかと考えているようです。もっとも著者自身は先祖の技術を受け継いでいないと考えているようです。


英語では「I don't think I have inherited my ancestor's skills.」と表現するのですが、日本語の発想を直訳すると「I think I have not inherited ~」としたくなります。このような表現でも英語圏の人達は理解してくれると思いますが、ネイティブの発想とは違うのかもしれません。日本語↔英語の翻訳に限らず、どのような言語間であっても、発想の違いを反映した訳し方というものがあるんじゃないかと思います。

Common names from Scotland with "Mc" are also patronymic.

アメリカ人などの名前で「Wilson」とか「Johnson」のように「~son」という形になっているものがありますが、これは「誰々の息子」という意味であるそうです。同様に「Mc~」というのはゲール語からきているようです。


the Japan Times Alphaの2022年2月4日号に掲載された「Surnames in English」(Rob Horn)によると、次のように書かれていました。

The common names "Wilson" and "Johnson" began as "son of William" or "son of Jhon." Common names from Scotland with "Mc" are aslo patronymic. "Mcgregor" comes from "Mac Griogar" and means "son of Griogar" in the Gaelic language.


という事は有名なファストフードのマクドナルドは「McDonald」ですから、「son of Donald」ということになります(「マック」と「ドナルド」で「マクドナルド」ナノダ)。もしマクドナルドの創業者の名前が「Donaldson」だったら、あの有名なファストフードは「マクド」(とか「マック」)のようには呼ばれる事はなかったでしょう。

Adblock PlusからuBlock Originに乗り換えた

Webを閲覧していると広告が入っているサイトは少なくありません。広告が入っている事自体はやむを得ないと思っていますが、あまりにも品のない広告が表示される事があるのは不快でしかありません。


Firefoxには「Adblock Plus」というアドオンと「豆腐フィルタ」を入れていました。ところが一ヶ月くらい前にマシンにトラブルがあり、強制的に電源を切って以来、調子が悪くなりました。なぜなのかわかりませんが、Adblock Plusに豆腐フィルタを追加しているのに設定が記憶されず、Firefoxを再起動すると豆腐フィルタが入っていない状態に戻ってしまいます。そもそも設定を保存というボタンは無いので、何故設定が記憶されないのか理由がわかりません。


問題解決のためにWebを検索していたら、最近は「uBlock Origin」というアドオンを勧めている人が多いことに気がつきました。今まで使っていたAdblock Plusを解除して、uBlock Originを追加しました。さらに豆腐フィルタも入れておきます。


Adblock Plusに比べてuBlock Originの方が良いのかどうかわかりませんが、少なくとも広告はブロックされています。しかもFirefoxを再起動しても豆腐フィルタの購読が解除されることもないので、ほっとしています。

2022-02-05

どんな風にSquad Leaderのルールを整理したら良いのか

1980年頃に流行したボードゲームの「Squad Leader」を今でも持っているのですが、対戦相手も居ないし、ゲームしている時間もとれないので、宝(?)の持ち腐れになっています。せめてソロプレイでもしてみようとも思いますし、VASSALを使えばゲーム盤を拡げる必要がなさそうです。


VASSAL上でSquad Leaderを扱うための準備は整ったので、やろうと思えば何時でもソロプレイできる状態です。しかしルールを把握しておかなければならないので、ルールブックを読み直しているところです。Squad Leaderは、後継のCross of IronCrescendo of DoomGI: Anvil of Victoryと続くうちにルールがどんどん膨張してしまいました。そこでAdvanced Squad Leaderとして仕切り直しましたが、その後も次々に拡張され続けていて、巨大なゲームに成長しています。もしかするとSPIのWar in Europeを越えたかもしれません。


閑話休題。Squad Leaderシリーズのルールは膨大ですが、特定のシナリオをゲームする際に必要なルールは一部で済むはずです。そうだとしても、膨大なルールブックの中から必要な箇所を整理しておくために、何か良い方法が無いだろうかと考えています。漠然としたイメージであれば、ノートをとったり、カードで情報を整理したすれば良さそうではあります。しかしSquad Leaderシリーズのルールブックをノートやカードで現実に整理できるかというと、その手間ひまを考えると、ゲームをする時間が無くなりそうです。それでは本末転倒でしょう。


何か方法がないか、頭を捻っています。