2017-12-09

Ten Words to Understand Modern Britain

NHKラジオ第2放送の「ラジオ英会話」のテキストにJapanglophiliaというエッセイが連載されています。著者はColin Joyceさんです。2017年12月号のタイトルは標記の通りです。

いろいろ書いてあるのですが、次のような文がありました。
a lot of American "movies" and whole "seasons" of American television dramas.  (They use those words, though the British English is "films" and "series".)
注目したのは、アメリカ英語では「シーズン」と呼んでいるものを、(イギリス)英語では「シリーズ」と呼ぶ、というところです。最近は日本のドラマでも「シーズン」という呼び方をしています(テレビ朝日の人気番組「相棒」はシーズン16だそうです)。

「シーズン」というのは英語起源の表現なんだろうとは思っていましたが、アメリカ英語独特の表現だとは思いませんでした。

もう一か所、気になったところがあります。
get a "starred A" (A*)
試験の成績を英字で表現することがありますが、「A」よりも良い成績を「A*」というのですね。「A+」というのは知っていたのですが、同じことでしょう。でも気になったのは、そういうことではなくて、「A*」を「starred A」と読むというところです。これを知らなければ「A スター」と呼んでいたところでした。

今まで「A+」を「A プラス」と呼んでいたのですが、もしかすると、これも勘違いだったのでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿