2016-07-20

tmuxからGNU screenへ

旧いノートPCにFreeBSD/i386を入れ、Windows10からはtera termで繋いでいます。LANケーブル廻りの問題なのか、それともノートPCが故障しかけているのか原因が絞り込めていませんが、時々tera termの応答が悪くなったり、または接続が切れてウィンドウが消えてしまうことが頻発します。操作中に突然画面が消えると、それまでの作業が失われてしまい、とてもストレスが溜まります。

こういう場合にはGNU screenを使うと良いらしいとは以前から耳にしていました。調べてみるとtmuxというものもあるようです。それぞれに特徴があるようですが、GNU screenよりもtmuxの方が良さそうなのでtmuxを入れて使用してきました。ネットワークが切れてもtmux上で動かしたプロセスであれば再開できるので、当初の目的は満足しています。

ところが最近FreeBSDのportsでtmux 2.2に更新したところ問題が発生しました。
furusawa% grep -B1 tmux /var/log/portmaster.log
Tue Jul 19 06:20:40 JST 2016
        Upgrade of tmux-2.1_1 to tmux-2.2
もともとtmuxの日本語の表示され方には怪しいところがありましたが、tmux 2.2では日本語が全部抜けてしまうようになりました。どうやらUTF-8で環境を整えれば良いらしいのですが、UTF-8では日本語が化けてしまいます。

FreeBSD/386 10.2-STABLEとtera term 4.90を使っていますがEUCなら問題ありません。
furusawa% locale
LANG=ja_JP.eucJP
LC_CTYPE="ja_JP.eucJP"
LC_COLLATE="ja_JP.eucJP"
LC_TIME="ja_JP.eucJP"
LC_NUMERIC="ja_JP.eucJP"
LC_MONETARY="ja_JP.eucJP"
LC_MESSAGES="ja_JP.eucJP"
LC_ALL=
furusawa% date
2016年 7月20日 水曜日 09時11分43秒 JST 
ところがUTF-8では日本語が出てきてくれません。
furusawa% locale
LANG=ja_JP.UTF-8
LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"
LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8"
LC_TIME="ja_JP.UTF-8"
LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8"
LC_MONETARY="ja_JP.UTF-8"
LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8"
LC_ALL=
furusawa% date
2016? 7?20? ??? 09?12?41? JST
これはこれで問題ですが、直ちに解決できそうもないので、tmuxを使うのをやめてGNU screenに乗り換えることにしました。使用方法には違いがいろいろとありますが、仮想端末としての機能が満たされているので、今後はGNU screenを使っていこうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿