- ネイティブBashがWindowsにやってくる「Bash for Windows」の詳細が明らかに
- 米MS、Windows 10上でUbuntuのユーザーモードを動作させ、Bashを利用可能に
- 米マイクロソフトがBash on Windowsを発表、その目的は
- 「Windows 10」で動作するUbuntuのBashシェル--その実現方法
- 「Windows 10」でUbuntuのBashがネイティブ動作可能に
- Build 2016で驚きの発表―Microsoftはこの夏Windows 10でBashシェルをサポート
- 「Windows 10」でUbuntuのBashがネイティブ動作可能に
Windows上でネイティブのLinuxバイナリが動くことになるのは衝撃的で、期待が膨らみます。コンファレンスでの発表がbashに言及していたためなのかと思いますが、bashにばかり注目が集まっていますが、bashしか動かないわけではなく、tcshやawkなども動作するSubsystemだと思っています。
このSubsystemによってLinuxバイナリで呼ばれているシステムコールが動くことになるのは間違いないでしょうけど、そのアプリケーションが期待したように動作するのかは別問題だと思います。WindowsとLinuxとではファイルのパス指定の慣習に違いがあるし、UNIX系のOSが伝統的に期待してきたディレクトリ構造にアプリケーションが依存している可能性もあると思います。
問題はあるかもしれませんが、この機能には大きな期待を持っています。今夏にリリースされるWindows 10のアップデートで利用できることになるそうなので、早く利用してみたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿