2016-12-31

英文を書くための発想

英語を勉強するときに難しいのはアウトプットの訓練です。日本人が英文を組み立てる場合、英単語の知識と、英文法規則を学んでいれば、英文を作り出すことができるはずです。しかしそれだけで良いのでしょうか。英単語を英文法規則に従って並べれば英文らしきものにはなると思いますが、自然な英文になるとは限らないと思います。

例えば、日本語では修飾語が前に置かれる傾向にあるのに、英語では後に続くことが多いという発想の違いがあります。これくらいなら発想云々という事を言わなくても、英文法規則に従えば自動的に正しく英単語が並ぶはずです。

しかし英語らしい発想の仕方というものがあるようです。ジャパンタイムズ発行の「週刊ST」 (2012年4月6日号)に掲載された「English across Cultures」(本名 信行)には次のようなことが書かれています。
一つの例を挙げましょう。ある会合に出席する予定だった人が来ていなかったとします。後日、その人に尋ねるとき、日本人は「私はあの会合に行きましたが、あなたはどうして来なかったのですか」と言います。これを英語にすると、"I went to the meeting.  Why didn't you come?"となります。ところが、ネイティブスピーカーは、こういう状況では、"I was there.  Where were you?"というような言い方をします。同じ状況を、ネイティブスピーカーは動きではなく、存在としてとらえるのです。
日本語の発想を英文にしても、英文法的には間違っていないにもかかわらず、英語の発想からなる英文とは異なるようなのです。

英語に限らず、どんな言語でも、その言語を使うネイティブスピーカーの発想は言語に影響されています。つまり日本人の発想は日本語に影響されているのです。そうであるなら英文を書くためにはアメリカ人(もしくはイギリス人など)の発想を身につけなければならないというのでしょうか。

「発想を身につける」なんて必要はないという意見もあると思います。英語には全世界的に通用する「グローバル・イングリッシュ」というものがあるので、とくに何かの発想というものに依存しないのでしょう。

どんな発想で作られた英文であろうとも、その英文を受け取るのが英語ネイティブであるなら、自分たち(つまり英語ネイティブ)の発想である方が理解しやすいでしょう。結局のところ、英文を使って発信するのが英語ネイティブに受信されるのを期待しているのですから、彼らの発想に近い英文を作れるようになっておいた方が、コミュニケーションがスムースに運ぶと思います。

ただ難しいのは、その発想を身につけるには、どうしたら良いのかということです。

0 件のコメント:

コメントを投稿